Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs387806/kanoyuri.run/public_html/wp/wp-content/themes/kyuri/header.php on line 34

パンダブログ

加納由理の考えや体験を発信していきます。

パンダ ブログ

2017.08.25

2020年東京オリンピックマラソン選考会、「MGCシリーズ」始まります!

今年の8月は東京は毎日雨が降り続けていましたが、この2、3日は雨が降らず夏らしい天候が戻ってきました。 3年後の東京オリンピック・パラリンピックの開催予定は2020年7月31日〜8月7日となっていますので、マラソンは暑さ […]

2017.08.12

世界で戦うための経験と心構え|世界陸上ロンドンにおもう

8月5日〜13日の9日間開催の、世界陸上ロンドン大会も残すところあとわずかとなりました。 日本選手では、男子200mでサニー・ブラウン選手が14年ぶり決勝へ進出し、史上最年少ファイナリストとして堂々の7位入賞という活躍を […]

2017.06.12

アスリート×読書〜怪我をした時の読者のススメ!

ケガをした時の読書のすすめ アスリートにとって、怪我をすると練習が出来なくなります。 ビジネスに例えると、仕事が出来ないということになるのです。 当然、練習ができなくなると気持ちが落ち込みます。 現役時代の最後の2年間は […]

2017.05.15

教えて加納さん!!女子の初マラソンに向けてどうすればよいか?

教えて加納さん!!女子の初マラソンに向けてどうすればよいか? 皆さん、こんにちわ。 先日、私の会社でインターンシップをしている大学生の女の子が、 「加納さん、私、初マラソンに挑戦しようと思っているんですが、どうしたらいい […]

2017.04.20

マラソンが強くなるために重要なのは練習メニューだけではない

より強くなるためには、指導者との関係性が大切 私は現役時代に「走ること」が仕事でしたので、どれだけ速く走れるかについて日夜考えてきました。 そのため、トレーニングに関して多くの工夫や取り組みをしてきました。 しかし、現役 […]

2016.09.28

ミムラボ訪問。足とランニングシューズの関係

ランニングシューズに必要なクッション性と反発性 ランナーが唯一、地球と接触しているのは足(裏)です。裸足では無いので、ランニングシューズのアウトソールということになります。なので、前に進む推進力を生む上で、ランニングシュ […]

2016.09.19

マラソン大会に向けてモチベーションを持続して質の高い練習をするためのヒント

もし東京マラソンが当たったらどのようにモチベーションを持続するか? 東京マラソン2017抽選倍率は12倍超 東京マラソン2017の抽選結果が発表されましたね。2007年に始まった東京マラソン第一回大会は3.1倍だった抽選 […]

2016.09.18

加納流アクティブレスト(積極的休養)のススメ

アクティブレストとは アクティブレストとは、日本語で積極的休養と訳されます。つまり、疲労回復のために完全休養(運動を一切しない)するのではなく、敢えて積極的に軽い運動をして疲労回復を促すのです。 軽い運動をすることは、血 […]

2016.08.25

夏のレース・トレーニング後に気をつけるべきこと。

夏本番、まだまだ暑い日が続いていますが、皆さんはどのようなトレーニングをされていますか? 私の22年間の競技生活を振り返ってみても夏は、年間を通してレース・トレーニングで苦しむことが多い時期でした。 皆さんの中には、夏の […]

2016.05.19

加納流 陸上競技の楽しみ方

マラソンと陸上競技 オリンピックイヤーのトラックレースシーズン 日本の実業団選手は駅伝やマラソンをメインにしている人が多いため、10月〜3月くらいは駅伝やマラソンがメインレースになりますが、春になりトラックレースが本格的 […]

2016.03.05

マラソン後の疲労抜きとケアについて[加納流疲労抜き]

フルマラソン直後 フルマラソン直後の疲労とダメージ 私の場合はフルマラソン走った直後は筋疲労、エネルギー切れ(グリコーゲンの枯渇)、水分不足(脱水)などで疲労困憊になりますが、レース後の高揚感もありそれを感じないこともあ […]

2016.02.25

マラソンの給水とスペシャルドリンク[加納流給水法]

レース中の給水の大切さ 5kmごとの給水 私は初マラソンの大阪国際マラソンの時に監督から「5km地点でまだあまり汗をかいてなくても、まだ体が水を欲していないと感じても、給水を全部取れ」に言われ、それを実践していました。 […]